ハワイ旅行 1日目『準備&入国』
2016年3月 6日 (日)
私が電子書籍端末を使う理由
意識高そうなタイトルにしてみました。
ちなみにkindle(fire)です。まぁほぼラノベしか読んでいませんが(笑)
電子書籍端末が持つ7つのメリット
1.場所をとらない
実物ではない為当たり前ですが、電子書籍は保管の為のスペースを必要としません。
本棚が部屋を埋め尽くして小さな図書館化しています。
2.持ち運びが楽
このメリットが輝くのは、複数の本を持ち歩く時と比べた時です。
またそれでなくともほぼ毎日営業先への外回りがあり、移動中の拘束時間が多いです。
読書の速度は人にもよりますが、私の場合は2時間の移動があれば文庫本1.5冊くらい読みます。
また、場合によっては月刊誌(SQジャンプ)を持ち歩く事もありました。
当たり前ですが、重くて邪魔です。
3.欲しいと思った瞬間に即購入できる
新刊であれば当然発売まで待つしかないのですが、既刊であれば少し足を延ばせばすぐに手に入る。
(後述しますが、これは同時にデメリットでもありますが)
あと奥行き厚めの本棚に手前と奥で本を収納している方もいると思います。これ、奥の本出すの面倒じゃないですか。
下手をすると休日は布団から出ずにひたすら何冊も読書を続ける事も可能です。
ダメ人間街道まっしぐらです。
5.本棚から本を探す必要がない
電子書籍端末で保管している本は、検索機能で簡単に絞り込んだり探したりできます。
(私は、出版社別に作者名50音順で並べています)
6.雑誌の処分が楽
この捨てるのがまた面倒。
地域によっては古紙としてビニール紐等で回収ゴミの日などに捨てるとか、リサイクルセンターまで持っていかなくてはいけない所もあるかと思います。
しかもクラウド上には残っているから、端末削除後も読み直したくなったらいつでも再ダウンロード可能。
7.無料書籍やセール、試し読みなどが多い
実物に比べてのメリットは当然試し読みでDLした作品も持ち運べる所。
そして無料書籍はまるまる無料なので、0円で本を買うのと同じです。
じゃ、デメリットは?
褒めすぎても気持ち悪いので、それらについても一応ご紹介します。
1.導入に抵抗がある
当たり前です。なぜなら今まで十年以上慣れ親しんできたのは紙ですし、得体の知れない電子書籍では紙面をめくる楽しみを得る事はできません。
かくいう私も紙面こそ最強だと思っていました。
(読み応えという意味で言えば、今も紙面の方が圧倒的に上だと思っています)
(一応パラパラと擬似的にめくれる電子端末も開発中のようですが、紙のリアルさには当分追いつけないでしょう)
2.発売が遅いもしくは電子書籍化されていない
(レーベルによりますが、ラノベではおよそ1週間~1ヶ月。中にはもっと遅い物もある……電撃文庫ほんと頼むぜ!)
3.本屋に行く回数が減る
4.イニシャルコストがかかる
最安端末としても\4,000-くらいかかります。
(それでもメーカーからしたら原価割ってると思いますが)
他の端末については知らないためあしからず。
5.ちょい貸しができない
なんかキンドルはそういうシステムを導入するようだが、現状はまだ色々と制約付。
6.自分好みで管理・整理できない
また無料本などは別作品扱いになってるため、続刊と綺麗に並びません。
→ジャンプコミックは書いてあるのでわかりやすい。
ラノベや他の出版社の漫画もこのレイアウトを導入してほしいです。
などなどと色々とデメリットを書いてみました。
2015年11月29日 (日)
大アクアプラス何たらに行って来た(2年半ぶりブログ更新)
ご無沙汰です。
私は生きてます!
最後に書いた記事ってどんなやつだっけ?
とりあえずidとパスワード覚えてて良かった笑
まずは前情報として、2014年から転勤して東京で暮らしている事を記載しておこう。
行かないわけがあるだろうか? いや、行くに決まってんだろベイベベベイベベェェェ!
◆序章
◆物販
- パンフレット
- スタッフブック
- 湯のみ&手ぬぐい
◆オープニング
腐った合いの手
◆出演者挨拶
- くまちゃんが可愛い。
- 力ちゃんが扇をぶん回して登場し、盛り上がる
- 柚子ねえがエルルゥコスプレで登場し、会場が大盛り上がり
- 登場しただけでなぜか笑いをとる利根さんw
- 出演者一覧あんま見てなかったんで奈々さんが登場してビックリしました
- 米澤円さんの紹介時背景のキャラがコポポwww
(WH2の雪菜は初日にやったとか)
でも今思うとエントゥアとかあったよね。ちなみに偽りの仮面で二番目に好きなキャラです。 - 米澤さん、インコ入浴剤とかいうのを使ったので鳥臭いとの事。衝撃の役作りだった。
- 大川さんがアロウン役で登場したと見せかけて、ササンテ・インカラ・デコポンポについて語りだす。
- 柚子ねえの「こんにちわ」連打を力ちゃんが止めて会場に謝る。
超懐かしいあの頃のやり取りですね。 - とりあえず力ちゃんと柚子ねえがしょっぱなからフリーダムすぎる。
- 儀武さんと村瀬君が司会になります。
村瀬君はらじおのパーソナリティと同じテンションなので安心しますねぇ。
◆クイーン決定戦
- 結果発表の前に、まずは各キャストに誰が優勝すると思うか聞く事に
- 隣に座る後藤さんにプレッシャーかけられリアンノンと答えさせられる大川さん。
- 隣に座る柚子ねぇにプレッシャーをかけられながらも、環ねぇと答える力ちゃん。
- 一方大宙さんは、ヒロイン二人のどちらも選べず会場から大ブーイング
- 奈々さんはマルチと答える。
懐古ファンから滲み出るわかってるなぁ感が会場を包み込む。まさかその名前が出るとは思わなかったんで私もハッとしました。
ビジュアルノベルゲー黎明期の泣きシナリオだもんなー。 - マルチとかリアンノンは20位~11位にて発表される。
後藤さんが大ショックを受ける。
ばたさんが、由真が入ってたんで大喜び。これで勝ったと思うなよ! - 10位~6位で環ねぇとエルルゥが発表され、環ねぇが超ショックを受ける。
ガチで1位狙ってたとの事。まぁ狙えるポテンシャルはあるよね。 - 確か5位が由綺で、4位が驚きの神岸あかり。
あかり、時代が変わっても強すぎる。でも俺は琴音ちゃん派。 - 3位理奈。
WA勢が1の方も強い。こみパの次とかの時代のゲームだよな!?
大宙さんの「心の一票を入れてました」発言で会場からブーイング - 2位雪菜、コポポで男部門にもランクインしてるという。
大宙さんの「心の二票を入れてました」発言で会場から再度ブーイング - 1位かずさ、WA2勢がワンツーフィニッシュ。
なんと上位5名のうち4人がWA勢。 - 1位になったキャラは特別セリフがあり、なばさんがそれを察知し給水や準備をする。
- 力ちゃん「ボクは昨日そんな準備なんかしなかったぞ?」
煽りが自然体すぎて面白すぎるwwww - なばさん「この文章書いたの多分丸戸さんでしょ」 → アタリでした。
- 雪菜の御褒美ボイスを囁かれた大宙さんが興奮して色々叫ぶ
→あまりにも移り気すぎて会場から大ブーイング!
◆生アフレコ 王様だらけの王様ゲーム
- ハクオロを探すエルルゥとアロウンを探すリアンノン
- その頃、ハクオロさんはアロウンに騙されて合コンに参加させられていた!
- 女性陣
クオン、まーりゃん、アリシア、由綺 - 男性陣
ハクオロ、アロウン、アルサル、春希
春希の登場で会場が爆笑。 - アロウン「大人が多い方がいい……財布になるからな!」という理由でハクオロさんは巻き込まれた模様。
- ハクオロ「あのですね! こんなところあのコスプレした人に見つかったら!」
ところどころ力ちゃんの喋り方になってる+コスプレした人発言が面白かったです。 - 開幕で料理を頼みまくるクオンと注文を取りに来るペンギン
無駄に厨房への声かけ具合が上手かったです。。。 - それぞれ
春希:アリシア、アルサル:由綺、アロウン:クオン、ハクオロ:まーりゃんで盛り上がる。 - クオンの余興をやってよでアロウンがササンテ・インカラ・デコポンポの物まねを披露して、わけがわからない状態になる。
- 今までの経験(笑)から、この合コンがまーりゃんの策略である事を疑うハクオロさん。
- 油断したところでまーりゃんとの2ショット写真をとられてしまうハクオロさん
- 写真で脅すまーりゃん「エルルゥに写真見せられたくなかったらうたわれ3にDLCでキャラ出せや!」
- 由綺「友達ご飯してるとこ! うん終わったらすぐ行く!」
アルサル「 」 - まーりゃんとハクオロさんが取っ組み合いをしていた所にエルルゥ、リアンノン、かずさ、雪菜が到着。
- エルルゥ「ア"ア"ァアン?」 ハクオロ「ひぃぃい!」
- エルルゥ「あなたを殺します」
- 春希「こ、この人とは別にそんな仲では」
アリシア「連絡先交換してくれてありがとう! これからも色々相談に乗ってね!」
春希「 」
かずさ&雪菜「おい」
◆うたわれるもの談義(正式名称忘れちゃいました!)
- うたわれるもの続編発売日決定! 2016年9月21日
- サブタイ『二人の白皇』
- フミルィルのキャラ設定画が公開される。
超懐かしい! 出た瞬間興奮しすぎたのに、会場が意外と静かだったのはみんなフミルィルの事忘れてたから? 司会が聞いた時もわかるーって言った人少なかったけど。
私はもちろん覚えていました。立ち位置はやっぱりトゥスクルが故郷だし、クオンの友達とかで出るんですかね?
とにかく、新作への期待が高まります! - フミルィルのキャストは司会のペンギン!
- 新うたわれファミリー
利根さんのギャグや座り方、その他収録現場の雰囲気などはかなりアットホームな模様
力ちゃん「こっちは殺伐としています」 - 力ちゃんの失言に柚子ねぇが反応し、謎の追いかけっこが始まる。超全力疾走で端から端まで走り続ける。
- いきなり意味不明な言葉とともに奥のカーテン? から登場
- 髪型がおかしい。スプレーでやたらセットする。
- 「方向性を変えた作品はうたわれです」
- 「未確認生物とかCGとか呼ばれて……」
- 髪型をちょいちょいセットし直す。
- 「こちらの雰囲気は寒いです」
- 「打ち上げの時箱根のセブンイレブンで『おでん奢るよ』と言ったらその場にいた方が『全部』と言うんですよ!?」
ユズハじゃねーかwwwwwwwwwwww - 髪をセットし直して退場したかと思ったら、しばらくしてスタッフにカーテンを直させる。
- 最後に謎のスプレー噴射
◆今後20年のアクアプラスの未来!
- ゲストがそれぞれバラバラに2年後ごとの未来を書き込んでいく
- が、ほぼすべて利根さんの歴史!
◆生アフレコ うたわれるもの~偽りの八柱将~
- アンジュが父のような忠臣を集めるという事で八柱将探しを始める事に。
- その手伝いとして呼ばれたクオン、キウル、ネコネ、ルルティエ。
- 呼ばれたメンバーも既に(いつの間にか)八柱将候補になっているとの事
- 大喰らいのクオン!
- 殿試浪人のネコネ!
- 厨房王 ルルティエ!
- 上も下もキウル!
- その後さまざまなキャラが面接にやってくる。
- 理奈「勝手に歌うのは事務所との契約があるからダメなの」
- 彼女がいるアイドル 緒方理奈!
- 脅威のフィギュア化数 向坂環!
- へたれ~受け アルサル! 等々
- アロウン「にゃもにゃも!」
- キャラが入れ替わり立ち代り出て来すぎて良くわからない状態www
- ペンギン「諸先輩方、アドリブが多すぎますwwwwwwwwww」
正直想像してたより、かなり面白かったです。
やっぱり目の前で演技やトークをしてるってのは新鮮ですし、新作の情報も得られたので大満足です。
◆ライブパート
- しょっぱなから初代ToHeartで、懐かしすぎました。
- その後suaraさん御前の一番星とか。
腕組コプターとかエグザイルダンスとかかなり謎でした。 - WAの懐かしい歌も。かずさと雪菜が届かない恋をデュエット。
- AKKOさんとか中司さんとかもうね、ホント懐かしいっすわ。
- 池田さんも出演してました。
個人的には天使のいない~の歌が聞きたかったが、アクアプラス祭なので仕方ない……。 - 柚子ねぇの登場と同時にクオンコスプレの種田さんが登場
- 二人で運命をデュエットします。
もうほんと懐かしすぎて、しかも新旧ヒロインが一緒に歌ってる姿にはかなり込み上げてくるものがありました。
しかし本当の初代は元田さんか誰かだったか。PC版懐かしい。 - どうでもいいけど、うたわれのイメージカラーって緑だったんだ……。
前に甘露さんがイラストブックで、ちゃん様がカラーしたイラストのせいでイメージカラーが赤になったって書いてたんで、ずっと赤だと思ってました。 - 中山さんのあの歌も込み上げてくる物がありましたね。
ていうか当時まだ厨房だったじゃん、俺! 終わってるな! - 奈々様登場 キャラソンに続いて親愛を平野さんとデュエット。
結構好きな歌。8月の奈々さんライブ(ライブアドベンチャー)も行ったけど、その時は歌ってくれなかったんで、今回生で聴けて本当に良かった。 - suaraさん再登場。
- 鵺鳥→不安定な神様→夢想歌の最強コンボで締めました。
大好きな作品の関連ソングで畳み掛けて、最後に私の中の究極の一曲である夢想歌が聴けて本当に良かったです!
ほんと、2006年にアニメ化してあの歌を耳にしたときの衝撃は今でも忘れられません! - 最後のアンコールでアーティストの挨拶
- Suaraさん、柚子ねぇ、奈々さんは1週間前にたこ焼きパーティーで決起集会を開いていたとの事。そういえばこの3人って実は接点結構ありそうだよね。
うたわれ、アニソンイベント、声優業(なのはとか?) - 感涙して言葉につまるSuaraさんに柚子ねぇが一言
- 柚子ねぇ「私の乳首見る?」
- 最後の最後まで爆弾発言で周りの人が慌てふためく。
- Suara「え、この2日間のお祭りを最後それで締めるの!?」
- Suara「あとでじっくり見させてもらいます」
- 最後にみんなでTHのEDを合唱して終わります。
記憶違いあったら申し訳ありません、なにぶんメモ等をとるわけにもいかないので!
2013年5月 8日 (水)
知り合いや親戚からの食材の差し入れが多くて感涙してます。
困った時に助けてくれる知り合いがいるっていうのは本当にありがたいですね。
そういうわけで何とか飢餓のピンチから脱出できそうな孔雀です。
そういえば最近日曜日のテレビが結構待ち遠してワクワクしてます。
え? いや、プリキュアではないですよ、うん。
弟(5)は毎週録画して繰り返し見てるらしいです。将来有望すぎて怖いぜ
まぁ今日は貧乏ネタを抑えて、この流れのまま今見てる番組の感想でも。
で、話を戻しますと……うちのテレビはAT-Xしか映らないふざけたチャンネル設定なんですが、日曜日夕方からのプリティリズム、間1時間程飛んでのイナイレ、ムシブギョー、デート・ア・ライブの流れが幸せです(今日はこれを言いたかった)。
イナイレCSもなんだかんだ来週最終回っぽいんで、感慨深いものがありますね。無印時代の流れから考えると、そろそろ世界大会がくる(確信)
1.全国大会編⇒2.侵略者に対抗して最強イレブン結成⇒3.世界大会
しかしそう考えると、風丸(黒歴史)ポジションのキャラはフェイって事になるんですかねぇ……おっと、この話は密に密に。
まぁ新章はいいとしてもきな子ちゃんが見られなくなるのは辛いですね。ロリでありながら母性を併せ持つ最強の存在だったと思うよ、うん。
クロノストーン編は、アルファ、ベータやらフェイなどとお気に入りのキャラが沢山いたんですが、展開的に考えて彼らが続投は無理そうなんで悲しいですね。
ミキシマックスも廃止だろうし、蘭ヌ様もおがめなくなるのか。
あとは三国先輩レギュラー返り咲きにかけるしかないな(真顔)
何はともあれ、今後の展開にも期待してますわ。
逆に新シリーズが始まったプリティリズムはいい意味でも悪い意味でも今後の動向に注目っすわ。
第3期は今の所、一番面白いです。
1期はマーズ結成~りずむ母ちゃん辺りまでが(ネタ的な意味で)おかしかったり、熱かったりで面白かったけど、序盤はちょっと勢いに物足りなさを感じたんですが、3期は1話から続きが気になって仕方なかったですわ。ライブセッションまだかよ。
そういえばあの人ら全然プリズムショーの練習してないけど、大丈夫なんかね。
そして懸念事項が2期みたいに途中から韓国ゴリ押しとかにならないかという事なんですが。
別にレイシストとかじゃないけど、2期が韓国介入からの最後主人公ユニットを噛ませ犬にしてライバルチームがラスボスを倒すのはなんだかなぁって感じでしたわ。中ボスくらいでやってほしかった。
なんか誰が主人公かわからん種死みたいな状態になっててグダグダだった印象っす。メモメモ安定。
協力してるんだし、出てくるなとはいわないけどあそこまでのあからさまなゴリ押しはやめてほしいと思いました。
むしろあいらに挑むのはフィナーレの時みたいにW主人公で立ち向かえばよかったんじゃ。まぁ、途中ちょい見逃してた所もあるんで全話みた感想じゃないから間違った所見かもしれないけど、掻い摘んで見てた身としては、期待してる3期はグダらないでほしいっすわ。
2期の最初のEDは好きだったけど。
そういえば3期、TRFのカバーしてるし歌も懐かしくていい感じですわ。
ムシブギョーはあれだ。
放送してる時間がAT-Xだと20時ぐらいなんだけど、ここってよく私がゴハン食べてる時間なんですが、虫見ながらゴハン食べるのはやめた方がいいと思うよ!
デートアライブは、ラノベキチの私としては珍しい事に既読視聴してます。
次がオリジナル回っぽいんで、とりあえず四糸乃に期待してますわ。短編集も楽しみだぜ!
(買う余裕があればな……)
2013年5月 6日 (月)
まったく、生きるって事は大変だぜ!
どうも。孔雀です。
4月は飲み会やら食事会やらが多くて、気付いたら財布(および銀行口座)がすっからかんになっていて、とても辛い連休でした。
何が辛いって、そりゃ食物がなくて()
頼みの綱のパスタも、材料やソースがいくらあろうと麺が無い事には何も出来ない。今回はそれを学べましたね……。
何かないものかと棚を漁ってたら、なんか素麺が出てきたんで3日くらい素麺食べてたんですけど、これが飽きる飽きる。
途中から生姜、柚子こしょうでアクセントを効かせたりしてたけど、まさか麺つゆが切れるとは思わなかったぜ。醤油と白だしを混ぜて、それを薄めた謎の液体で食ってたよ!
次に、無性にカレーが食べたくなったんで先日妹に貰った(というより返してもらった)炊飯ジャーを使って、3年ぶりくらいに米を炊いてみたんだけど……
いやールーがないのは想定外でしたね。
たまねぎと人参と鶏肉が運良くあったんで、何とかなると思ってたんだけど。
しかしながらそれぐらいで諦める私ではありません。
無駄に豊富に用意してあるカレー用スパイス群がまだあるではないか。
……ターメリックがない……他は余りすぎる程にあるのに……まぁターメリックなしで作ってみるか。
そして出来上がった謎の物体が、あんまり美味しくないっていうね。
もう本当にあんまりだったんで、タバスコぶち込んでタバスコ味にして食べました。
しかも1日出しっぱにしてたせいで腐ったのか、二日目に食べた後お腹壊して、腹痛やら頭痛やらと戦う羽目になり超気分悪かった。
これはもう本気でやばい!
と思ったら、なんか大豆くんが色々差し入れを持ってきてくれたんで何とか助かりました。
ありがとう。俺生きてるよ今。
このまま給料日まで……何とか……。
余談
「最近猫の餌がすごい美味しそうに見えてきた」
2013年4月15日 (月)
そういえば最近全然更新してなかった
すわ。
月5冊ぐらいしか読んでないような気がします。
今月の電撃は松山先生の新作しか今の所買ってないです。
この松山剛先生といえば、知る人ぞ知る? 「雨の日のアイリス」のあの人です。暫く見てないなと心配していたら半年くらい前(だっけか?)に雪の翼のフリージアという作品を出していたので安心してました。
さてフリージアの話は置いておいて、今月出したアマリリスはアイリスみたいなロボットものらしいみたいです(実は未読)
なんていうか、この人の作品は最近のキャッキャウフフラノベにはない心の語りかけてくる感じがあるのでしんみりしたい時とかにいいです。今回もそういう系だと思うんで、楽しみです。
あと今月は特にこれといって決め打ちものはないですね。適当に店頭で気に入った新刊があったら読むぐらいのきがする。
なんかドラグナーとか、結局3巻ぐらいまで読んで、あとは買って放置してたりするな……頑張って読もう。(別に嫌なわけじゃないけど、一度大きな差がつくと中々積み作品に手が伸びない)
来月は電撃から待ちに待った山猫姫とゲーム戦争が出るんでそれが楽しみです。
あとファンタジアのデート・ア・ライブの短編集!
新刊も出たし、アニメも始まったしで絶好調なんですが、いかんせん四糸乃の出番が少ない(7巻は戦闘要員として頑張ってたけど)。なんで、今回の短編集はあざとい四糸乃マジで期待してますぜ旦那、げへへ。
ちなみに昔からラノベ原作のアニメはほとんど見ない私なんですが、今年からAT-Xを入れてるんでデート・ア・ライブが視聴可能。日曜日20時半から頑張って見てるよ。
四糸乃出てきてからが本番や。あと半裸水着ですね(ゲス顔
あとは今日pixivに絵を投稿したんだけど、学戦都市アスタリスクって作品に出てくる綺凛ちゃんがあざと可愛いよ。
京都のイベントの時に仲間に描くって約束したまま放置してたけど、2ヶ月遅れで描いたよ^p^
昔から無性に異世界ファンタジーが読みたい時はとりあえずMFを手に取ります。(アスタリスクは違うけど)
ちなみに初めて買ったラノベはMFのゼロの使い魔でした。(初めて読んだラノベじゃない)
あれはまだ中学の頃ですね。当時の私は初心だったので、なかなか買う決心が付かず、ウロウロしたり、周囲の様子を伺ったりしながら買いました。恥ずかしかったです。
さて、最後に少し重い話になりますが、私がヤマグチノボル先生がお亡くなりになったニュースを知ったのは一週間ぐらい前の事なんです。本当に残念でなりません。
ある意味私がラノベキチになった理由でもあり、PCゲームとかでも度々楽しませて貰ってたんですが……。
あと2巻で終われたゼロの使い魔のラストが見れなかったのは本当にショックです。多分私にとって他のどんなラノベが未完のまま終わるよりショックです。何せ自分にとっての始まりですから。
病床に臥せってからもTwitterでニーソックスの話をしたり、ストパンを終わらせる等発言していたので元気なのかと思っていたのですが、必死に病と戦っていたんでしょうか。
先生、長いあいだありがとうございました。
2013年2月22日 (金)
京都に行ってきた。ゲーム配ってきた。
ゲームが5本も配布できたぞー^P^
2013年2月 9日 (土)
色々解決
苦行の12月、1月でしたが、何とかなりました。
2012年12月24日 (月)
正念場-近況報告?(水谷絵里風に)-
多分こっから二週間ぐらいが色々山場になると思う。
仕事は、多分明日から仕事納の28日までで一区切りつくはず。
年明けから区切りつけた仕事の修正や手直しを初めて行くような流れなんだろうか(よくわかってない)
プライベートの方は、うまくいけば今週で親が出所するかもしれないんで、本格的に色々動いていこうと思う。ちなみに昨日は実家の片付けと掃除の準備だけしておいた。
まぁとりあえず再会したら「シャバの空気はうめぇか?(ゲス顔)」みたいな挨拶してやる。
問題は、やっぱ児童相談所絡みっすよね。こればっかりは長丁場になると腹をくくって挑むしかないと思うんで、伏魔殿と戦う覚悟をしながら親が出てこれるの待ちます。
あと趣味の話だと、ゲスト原稿も自作ゲームも全然進んでないやばい死ぬ。
とかいいつつ三連休でラノベ10冊くらい読んだんで、もし明日元気だったらその感想でもちょろっと書きますわ。
2012年12月11日 (火)
児童相談所に妹二人が拉致監禁された。ヘルプ……。
人生は立て続けに困難が立ちはだかる。
今までそれを何度も学んできて、その度に何とかして(ならなかった事もあるけどな!→除籍とか)きたものの、今回も不意打ちに近い形で困難が立ちはだかり、しかも今までで一番酷い状況かもしれない。
まず私の仕事ですが、超順調で最近はてっぺん帰りも度々あるぐらいに楽しく社畜させてもらってます。正直同人誌と同人ゲームを2月のイベントで出すのは絶望的なくらい仕事にかかりっきりです。
で、そんな世間話はとるにたらないどうでもいい話です。
問題は家族のことで、両親が色々あって警察に連れて行かれました。
で、親不在のあいだに実家に来た警察が末の妹二人を勝手に児童相談所に連れて行って、児童相談所に掛け合っても妹を返してもらえないという有様。
調べてみたら児童相談所って拉致同然に子供攫っていくらしいですね。しかも返してくれないどころか、子供は隔離施設に監禁状態になり面会どころか存在するかどうかも教えてもらえないそうです。俺と長女も児童相談所から個人情報云々言われてあしらわれて、親族(というか実の兄弟)が直接行って身分証明しても引取りや面会は勿論のこと、子供の事は何も話せないとかいう異次元な説明をされました。
正直ネットで調べた児童相談所の実態とかはありえないだろと最初一笑していたのが、だんだんと笑えなくなってきて今は胃が痛い。う……ツムラの胃薬を……。
今回こんな事がなかったら絶対知らなかった事実です。
児童相談所はマジで子供返してくれないんだろうか。
親権のある人に連絡が行っているから、まずはその人が連絡してとか言われても、そもそもその親は面会できないレベルで警察に拘束されてて、妹達を児童相談所に連れて行った警察はそんなの知らんで児童相談所に何も掛け合ってくれないし、デスロック状態。
今日も長女が児童相談所に問い合わせてみたけど、相変わらず何も教えてくれなかった。何となく婉曲に妹達はいるような事は仄めかしてたらしいけど。しかも直接来いみたいな事を言われて、引き取ることはおろか面会、もちろん存在確認もさせられない事を面と向かって伝えてやるみたいな事言われたらしい。辛い。
マジで政府の犬使えないな……本当に必要な時に役に立たないくせにこういう時は過剰介入とかマジで何考えてんだ。家庭崩壊したらちゃんと土下座してくれるんですかねぇ(怒)
最近のコメント